2020J2リーグ第31節 愛媛戦観戦記(フクアリ) #jefunited

いい試合出来たと思います。
ステップアップまでもう少し。
今日も勝手に始めます!

2020J2リーグ第31節
フクダ電子アリーナ 11/4 19:00kickoff


ジェフユナイテッド千葉 1 – 1 愛媛FC 
(前半 0 – 1)
(後半 1 – 0)


得点

6分 有田 光希
52分 山下 敬大⑦



警告・退場



スターティングメンバー

GK 新井 章太
DF 安田 理大
DF 鳥海 晃司
DF 新井 一耀
DF 本村 武揚(46分 → 下平 匠)
MF 小島 秀仁(72分 → 見木 友哉)
MF 高橋 壱晟
MF アラン・ピニェイロ(72分 → 堀米 勇輝)
MF 矢田 旭(72分 → 為田 大貴)
FW 山下 敬大
FW 船山 貴之(90+2分 → 佐藤 寿人)


ベンチメンバー

GK 鈴木 椋大
DF チャン・ミンギュ
DF 下平 匠(46分 ← 本村 武揚)
MF 堀米 勇輝(72分 ← アラン・ピニェイロ)
MF 為田 大貴(72分 ← 矢田 旭)
FW 見木 友哉(72分 ← 小島 秀仁)
FW 佐藤 寿人(90+2分 ← 船山 貴之)

メンバー・フォーメーション

スタッツ
シュート:14-7
GK:4-15
CK:5-1
直接FK:6-10
間接FK:0-3
オフサイド:0-3
PK:0-0

第31節終了時点

J2リーグ 16位
勝点 36
得点 34
失点 37
得失点差 -3
無失点試合 12


勝①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩
分①②③④⑤⑥
負①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭⑮


今季得点

山下 敬大⑦
川又 堅碁⑤
クレーベ③
櫻川 ソロモン②
田口 泰士②
米倉 恒貴②
増嶋 竜也②
船山 貴之②
高橋 壱晟②
見木 友哉①
佐藤 寿人①
安田 理大①
ゲリア①
新井 一耀①
鳥海 晃司①
堀米 勇輝①


今季警告(累積)/退場

田口 泰士 警告⑥(①)
クレーベ 警告③
チャン・ミンギュ 警告③
見木 友哉 警告③
櫻川 ソロモン 警告②
ゲリア 警告②
米倉 恒貴 警告②
小島 秀仁 警告②
新井 一耀 警告②
堀米 勇輝 警告①
下平 匠 警告①
安田 理大 警告①
為田 大貴 警告①
山下 敬大 警告①
熊谷 アンドリュー 警告①

またフクアリで勝てませんでした。

試合開始早々の不運というか無駄な失点で先制され。
前半はなかなか攻撃の形を作れず。
しかし後半選手と配置を変え、山下の今季7ゴール目のヘディングシュートで同点に追い付きます。

後半はジェフが押し込む時間帯が長かったですが、逆転ゴールまでは奪えず。
またもフクアリで勝つ事が出来ませんでした。

”ホーム”フクアリで最下位愛媛に勝てなかった。
この事自体はとても悔しい結果ですし、ホントに何処のクラブになら勝てるんだよ、なんて気持ちも若干はありますが。
選手は走れていたし戦えていたし、攻撃の形もはっきりと見える様にはなってきた。

アディショナルタイムに痛恨の逆転負けした前節岡山戦からは短い時間しかありませんでしたが。
チームは少しでも進歩出来ている、私はそう感じる事が出来ました。

今季の尹ジェフには、色々な見方考え方があると思います。

私は、選手とチームの進歩が見える限り。
選手が戦う姿勢を見せている限り。
一緒に前を向いていきたいと思います。

確かに勝てない試合ばかりだし。
明確な攻撃の形も見えない試合ばかりでは、つまらないと言われてもしょうがない。

私は、ジェフが強いクラブになってほしい。
それは、短期間で簡単に出来る事ではないと考えています。
地道に強くなる努力を続けて、少しずつ結果を出せる様になれば。
そう願い期待しています。

勝てなきゃ悔しいし、負け方に因っては本気で腹が立つ事もあります。
それが私の本音です。
ただ勝てなくても、それが強くなる為の過程だと思えれば。
私は前を向けます。

私は単純に、ジェフとfootballが楽しくて面白い。
本当は、そんなに難しい事考えていません。
勝ってくれよ、強くなってくれよと願い期待しジェフを応援しています。

ただそれだけなんですよ。

今日も勝手に試合を振り返ります!

まずは今日もメンバーから。
尹監督、先発メンバー少し変えてきました。

先発の変更は3枚。

右CBミンギュ→一耀、ボランチ見木→壱晟、右SH為田→アランの3枚。
ミンギュ・見木・為田はベンチへ。
試合に挑む18人は、前節岡山戦と変わらず。

寿人は4試合続けてベンチ入り。
練習に復帰の報があった川又はベンチには入らず。
熊谷も2試合続けてベンチ外、怪我なのでしょうか。
田口も負傷欠場中なので、稼働出来るボランチがちょっと少ないですね。

今季は2週間で5連戦ってスケジュールが続いているので。
何処のクラブも、練習(修正)時間の少なさと怪我やコンディション不良には悩まされていると思います。
こういう時こそ、チームに勢いを与える新しい力に期待したいですね。
鳥海・一耀・本村・壱晟・アランや、この試合ではベンチだった見木なんかにそういう存在になってほしいと期待していますし。
試合に絡めていない選手の中からも、俺がやったる!って勢いで出てきてほしいです。

この試合でもジェフは”4-4-2”。
今までの試合では、なかなか攻撃の”形”を作れなかった印象ですが。
ここ数試合では、サイド一辺倒ではない選手とボールの動かし方が見えてきた。

”ホーム”フクアリでの試合ですし、その辺を期待して試合を見ていました。

対する愛媛。

多分”3-4-2-1”だったと思うのですが。
後方から細かくボールを動かし、ジェフのディフェンスの隙を狙ってきました。

GK岡本と、2列目で眞紀人が先発でした。

試合は、自分の予想と違った展開で始まります。

ボールを細かく動かしてくる愛媛に対して。
ジェフは後方で構えるのではなく、ラインは揃えつつ前線から厳しくプレスに。

構えるだけでは守り切れないと判断したのか。
奪ったボールをなかなか素早く展開出来ていないので、ボールを奪うポイントを前に設定したのか。
厳しくプレッシャー掛ければ愛媛の自由を奪えると判断したのか。
尹監督の意図は分かりませんが、ジェフは積極的にプレスを掛けます。

愛媛の3バックと落ちてくるボランチの後方でのボール回しに対応したのか。
ジェフは2トップとどちらかのSHが前にプレスを掛ける最近の戦い方ですが。
ボランチも積極的に前に出るし、チーム全体でラインを高く設定していました。

ジェフは試合開始から飛ばしていたと思います。

岡山戦の反省からか、攻守の切り替え、特に守→攻が素早く。
タテパスを2トップにまず当ててタテに素早く、って形を意識していたと思います。
いわゆるカウンター・ショートカウンターってやつですね。

4分、ジェフ陣内ど真ん中で眞紀人からボールを奪った壱晟は右サイドの矢田へ素早いパス。
矢田はダイレクトでセンターサークル内の船山へ。
船山もダイレクトで、右サイドを走る山下へスペースへのパス。
山下が右サイドでペナルティーエリア付近までボールを持ち上がり、その外を追い越した矢田へパス。
矢田のクロスは愛媛ディフェンダーに当たりCKを獲得。

最後のクロスはゴール前に届きませんでしたが。
カウンター攻撃のお手本の様な形でした。
スタートというか起点になった矢田がFWを追い越すランニング。
逆サイドのSHアランもゴール前に顔を出し。
最初にボールを奪ったボランチ壱晟もゴール前に詰めてくる。
エスナイデル体制の頃勝てた試合で、よく見た形だったと思います。

私はバックスタンドで参戦しているので。
矢田や山下のプレーは目の前。
今日はやってくれそうだ、試合の入りはいいなって思っていたら。
ここから試合は急展開。

右サイド矢田はショートコーナー。
パスを受けた小島がゴール前にクロス。
競り合いでこぼれたボールを、山下が後方の安田へパス。
安田はこのパスをダイレクトでシュート。

シュート自体は、弾道を低く抑えたいいシュートだったと思いますが。
このシュートが愛媛ディフェンダーに跳ね返り、愛媛1トップ有田選手の足元に転がります。

有田選手の前にいた壱晟は、足がもつれたのか対応出来ず。
有田選手はそのままジェフゴール前まで独走。
最後はGK新井章太のタイミングを外したシュートで、あっさり愛媛が先制。

試合開始早々よい形の攻撃が出来て。
今日はいいねって思っていたら、超あっさりと先制されてしまいました。

確かに有田選手のシュートは素晴らしかったと思いましたが。
私の感覚からすると、それ以前に。
機嫌よく歩いていたら下りの階段に気付かずに転げ落ちてしまった、くらいの感じでした。

正直選手達も、えっそれマジで?くらいの感覚だったかもしれません。
twitterやネットで散々ネタにするの見ましたが、一瞬の隙というか油断というか。
ちょっともったいなかったなと感じます。

いきなり開始5分で失点。
尹ジェフとしては、いきなりプランが狂ってしまった展開だったと思いますが。
ジェフは前線からのプレスと高いライン設定を継続します。

ジェフは、2トップ+ボールサイドのSHが相手3CBにプレス。
SHが仕掛ける事が、チームとしてのプレスの”スイッチ”だったと思いますが。
プレスのスイッチ入れても、サイドの攻防で後手を踏んでしまった。
これが、前半の苦戦の大きな要因と感じます。

厳しくプレスを掛けるというプレーは。
直接そこでボールを奪う事だけが目的ではなく。
相手のプレーの選択肢と時間を減らす事も大きな目的です。

しかし前半は、愛媛の左サイド(ジェフの右サイド)で相手の勢いを止め切れなかった。
中へのパスコースを制限出来ているのに、サイドに追いやったボールを奪えない。
奪えないだけでなく、そこからタテにヨコにボールを動かされる。

WB長沼選手と2列目の横谷選手をなかなか止められず。
その為ボランチやCBが引っ張られて、中にスペースが出来てしまう。
ボールを奪っても、ポジションが低いからなかなか素早く前に出れず。
後ろからの押し上げが遅れるので、攻撃に厚みと幅を作れない。

ジェフはここ数試合、サイド一辺倒ではない攻撃の形を模索しており。
2トップにボールを当て、SHの所でゲームを作り、ボランチがチームを動かすって形にトライしていて。
徐々に形になってきていると感じています。

愛媛戦でもSHが中に外にポジションし。
相手を動かし崩す形が作れていたのですが。
ミス他でボールを失うと、サイドで一気に仕掛けられる。
これで、ちょっとチームの重心が下がってしまった印象です。

よい形は作れているのだけれど。
ボールを失うと、一気に相手に仕掛けられる。
セットしてプレスを掛けても、右サイドで交わされて押し込まれる。

ライン高く設定し、前から仕掛けているのだけれど。
どこか重心が下がり気味。
ボールを持っても厚みと幅がちょっと足りなくて、時間が作れないからミスが増える。
ミスが増えると、どうしてもセーフティーな選択が増える。

ボールの奪い方・自分達のボールの動かし方。
少しずつ進歩を感じられる前半でしたが。
そんな印象でした。

愛媛は、明らかに左サイドでの仕掛けに重点を置いていて。
試合開始から、ジェフの右サイドを狙ってきた。

矢田と本村がどうって話ではなく。
チームでそれに対処する必要があったと思います。

プレス掛けても押し込まれる。
どうしても前に出るのが遅れるし、セーフティーなプレーが増える。
前半、私はそんなに悪いとは思いませんでした。
山下と船山の2トップは、ここ最近の試合では一番の出来でしたし。
久し振りのアランも、チームの戦い方に合っていたと思います。

ただここまで書いてきた様に。
少し余裕が無く、それがミスにつながった。
そんな前半だったと感じます。

いくつかチャンスを作り、いくつかピンチもあった。
そんな感じで、前半はこのまま終了。

後半、尹監督は修正に動きます。

本村を下げて、下平がピッチへ。
安田を右に移動し、下平は左SBに。

本村は怪我ってコメントありました。
ここまで、多少問題があっても基本選手を90分プレーさせてきたと尹監督はコメントしていましたが。
本村の怪我もあって、選手と配置を変更って判断だったのかなと思います。
試合中は、純粋に修正する為の交代だと思っていました。

この交代で、試合の展開はまったく変わります。

技術と経験のある選手を左右のSBに配した事で。
ジェフは攻守両面で安定したと思います。

安田はポジショニングや周りへのコーチングに長けていると思います。
下平は、長短様々な球種のボールを蹴ってチームを動かす事が出来る。
二人とも体力とスピードには若干不安はありますが、技術や戦術眼はチームの中でも優れている選手。
的確な交代・対処だったと感じます。

ただ尹監督は。
本村にしろゲリアにしろ、課題がある事は承知で使い続けてきたのだと思っています。
怪我が無かったら、本村も前半では下げなかったかもしれない。
攻撃的なポジションの選手と違って、ディフェンスラインの選手はじっくりと指導し育てているのでしょうか。
増嶋や田坂が機会を得られていない事や下平が久し振りの出場だったと考えると、そういう意図もあるのかもしれません。

ちょっと話が逸れましたが。
後半ジェフは、前半よりも安定した戦いを見せてくれました。

前半から、サイドだけではなく中央からもボールを動かせていたジェフ。
後半も変わらずに、左右のサイドだけではなく中央にもボールを刺せていました。

愛媛の勢いが若干落ちたって側面はありますが。
掛けたプレスが活きる様になったジェフは、スタートから愛媛を押し込みます。

左右にボールを散らし、中に刺して。
相手を動かし、空いたスペースを突く。
こういうプレーが出来てきたと思います。

船山と山下の2トップが、秀逸な出来だったと思います。
後方からの長いボールを、山下ではなく船山が受ける場面も多く。
2トップに収まったボールから、攻撃の形を作れる様になってきた。
さらに、2トップからのディフェンスが効いていました。

サイドでの仕掛けも、少し変化がありました。
49分に左サイドで仕掛けゴール前でアランがシュートを打った様な、深いポジションまでボールを運ぶ形だけではなく。
一度後ろに戻してからの素早いクロスや、相手の意表を突いたプレーが見られました。

ジェフの同点ゴールは52分。
右サイド矢田が深いポジションで受けたボールを、後方の安田へパス。
安田は外ではなく中に仕掛け、早いタイミングでゴール前へクロス。
これを山下が頭で合わせてゴール。

この場面で、ニアには船山が走って相手を吊っていましたし。
左SHアランはペナルティーエリア正面まで詰めていました。
早いタイミングのクロスと、スペースを作る動きや相手の隙を突く動き。
尹監督のやりたい事なのかなと、よろこびながら感じました。

この後はしばらくジェフの時間帯。

左右のSBの所で時間を作れてボールを動かせ。
厳しいプレスで愛媛に自由を与えず。
完全にジェフが試合を支配していました。

しかし、決定的な場面をいくつか作りながら。
ジェフはゴールを奪えず。

ゴールを奪えなかったですが。
アランと矢田の両SHも、ボランチ小島と壱晟のコンビも。
とてもよいプレーが出来ていたと思います。

壱晟がゴール前へ侵入したり、小島の鋭いタテパスだったり。
中に入っていくアランと矢田のプレーだったり。

右サイドで愛媛のアタックを止められた事。
下平が入って左サイドから自由にボールを動かせた事。
これが大きかったと思いますが、ジェフはとにかく試合を支配出来ていました。

何度も決定的なチャンスの一歩手前までボールを運べるのですが。
逆転ゴールを奪えず。

72分、ジェフは3枚交代。
愛媛も同時に3枚代え。

アラン→為田・矢田→堀米・小島→見木の交代。
ジェフは、選手が代わっても試合の主導権を握り続けますが。
後一歩の所までは仕掛けられるのですが。
次の1点が奪えず。

ちょっと疲れたのではしょりますが。
この後も、ジェフは攻撃の形を作れていましたし愛媛ゴールに迫れていた。
しかし次のゴールを奪えず。

その内捨て身の愛媛にカウンター仕掛けられる場面がいくつかあり。
このまま結局試合はドロー。

私の考える今のジェフの課題を、少しだけ語ります。

尹監督に指導されて、選手がポジション守って構えて守る事は出来る様になってきた。
しかしそれで、攻撃時の自由なプレーが出来ず。
ゴールをなかなか奪えなくなってしまった。

攻撃の形がなかなか作れず、ゴールを奪えないと。
自分達が勝手に焦ってしまって、自分達から”形”を崩してゴールを奪われ負けてきた。

選手がポジション外れる動きをして攻撃の形を作る事にトライし始め。
攻撃の形を作りながら、ポジション守って構える事も出来る様になってきたのだけれど。
自分達で仕掛ける場面で、簡単にボールを失う場面が多い。

自分達がやりたい事が出来ているのに。
余裕が無いからか、単純なミスが多く自分達で流れを手放してしまっている。

これが、最近勝てない大きな要因と思います。

自分達のやりたい事が出来ているのに。
余裕が無いからか、簡単にボールを失う事が多過ぎる。

前の選手はゴールを奪う為に、勝つ為に前のめりになりますが。
簡単にボールを失う場面があると、ボランチやディフェンスラインは無理して前に出れなくなる。

この意識の差が、やっぱり出てくる。
例えばバイエルンとか今季圧倒的に強い川崎は。
不用意に、簡単にボールを失わない。
選手が動いて攻撃の形を作ろうって場面で、不用意に簡単にボールを失わない。
そこが、今のジェフと違うとこだと思います。

ボールを失い相手に仕掛けられる事を意識したら。
後ろの選手は、簡単には前には出れない。
ただ、後ろの選手が前に出れなければ、攻撃の厚みや幅が作れない。

愛媛戦の試合中、特に後半。
尹監督が一耀に盛んに、前に出ろ前へのパスを恐れるな的な事を言っていましたが。
その言葉に、端的に表れているのかなと。

ミスは必ずあるものですが。
ミスが生まれにくい展開は、自分達で作れる。
もちろん簡単な話ではありませんが。
今のfootballを継続するならば、そこは意識しなければいけない事と思います。

私は、色々書いてきましたが。
愛媛戦、いい試合が出来たと思っています。

愛媛は最下位でアウェー連戦で云々もあるのでしょうが。
自分達のしたいプレーが出来て、試合を支配出来た。

一番最初に書きましたが。
もうちょっとなんですよ。
本当にもうちょっと。
私は、そう感じています。

もどかしい試合が続きますが。
私は、もう少しできっちりした”形”が出来るかなと思っているので。
前向きですよ。

例えば、過去のオシムさんのチームと比べれば。
誰が見てもまだまだでしょう。
巻や阿部の様な選手はいないかもしれない。
でも今、尹ジェフは毎日毎試合進歩・進化し前進出来ている。
私はそう感じています。

どこまでいけるか。
そんな事は、誰にも分からない。
分析屋の方や評論家の方にだって分からないはずです。

だから、私はこれからも前向きに、ジェフを応援し共に戦いたいと思います。

私は今季もフクアリ皆勤なんですが。
感染症の件で参戦控えていた嫁さんと子供と一緒に、山形戦はフクアリ参戦します。

すごく試合が楽しみです!
ジェフとfootballは本当に楽しくて面白い。
それを多くの人が感じてくれる試合を期待しています!
もちろんジェフが勝ってね!

超久し振りにフクアリでビール飲めるので。
今から何おつまみにしようか思案中ですよ!

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございます。

HP作りました。
選手の出場時間等はこちらにまとめてあります。

犬小屋(酔っ払った犬(♂)のお家)

人気ブログランキングに登録しています。
ぜひポチッとご協力お願いします!

https://blog.with2.net/link/?1400439

※バナーが貼れなくなってしまったのですが、以前と同じランキングです。

今日の一言
「フクアリでビール飲んで勝てたら最高っしょ!期待しているぜ!」

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中