家族で食べれるビーフカレーとちょっと辛いマッシュルームマサラ 2/21

スパイスカレーに興味を持って自分で作り始めて。
色々なスパイス買い揃えたりジャスミンライス・バスマティライス等長粒米買ってみたりと、色々と楽しみながらカレー作っています。

しかし、あんまり子供が食べてくれません。
一部のスパイスや長粒米の香りがあんまり好みでない様です。

趣味でやってるスパイスカレー作りですが、作る日の家族の晩御飯って側面もあるので、子供が食べれないカレーでは晩御飯にはなりません。
嫁さんに食事の用意をさせないって意味もあるので、子供にも食べてもらえるカレーを作らなければいけない。

そこで、甘味も旨味もある”日本ぽい”ビーフカレーにチャレンジしました!
最初に買った”スパイスカレーの便利帖”ってレシピ本を参考に、勝手にアレンジしました。
玉ねぎ多くして、牛乳とバターでマイルドに。
そんな感じです!

それと大人が食べる用に、ちょっと辛いマッシュルームマサラ(マッシュルームのクリームカレー)にもチャレンジしました。
こちらは印度カリー子さんのレシピ本を参考に、ちょっとだけ勝手にアレンジしてみました!

A、家族で食べれるスパイスビーフカレー

材料
 ・牛すね肉 350㌘
 ・牛脂 2片(スーパーでもらえる固まり二つ)
 ・玉ねぎ 1と1/2個(薄切り)
 ・トマト缶 200㌘
 ・にんにく 1片(すりおろし)
 ・しょうが 1片(すりおろし)
 ・塩 小さじ1.5
 ・ヨーグルト 70㌘
 ・牛乳 50ml
 ・水 300ml
 ・トマトジュース 100ml
 ・バター たっぷり
 ※スタータースパイス
 ・シナモン 5㎝
 ・カルダモン 5粒
 ・クローブ 5粒
 ・フェヌグリーク 小さじ1
 ※パウダースパイス
 ・クミン 小さじ1.5(ロースト)
 ・コリアンダー 小さじ1(ロースト)
 ・ターメリック 小さじ1
 ・カルダモン 小さじ1/2
 ・クローブ 小さじ1/4
 ・シナモン 小さじ1/4
 ・レッドペッパー 小さじ1/2

①下準備
牛すね肉は大きめにカット。
ヨーグルトとターメリック小さじ1/3(分量外)によく混ぜ、1時間くらい寝かせる。
玉ねぎは薄切り・にんにくとしょうがはすりおろし、トマト缶はブレンダーでペースト状に。
パウダースパイスの内クミンとコリアンダーをフライパンでロースト。

の予定だったのですが、正直に書きます。
まず、しょうがは在庫がなくチューブおろしを使って、クミンも思っていたよりも在庫が少なくて小さじ1弱しかなく。
しょうがないからローストせずそのまま使いました。

まあ結果的においしく出来たので、これはこれでOKです!

②玉ねぎ・にんにく・しょうがを炒める
牛脂をフライパンで弱火で炒め油を抽出します。
油を取ったら牛脂は取り出し、サラダ油(分量外)を少し足します。
スターターのホールスパイス3種をフライパンに入れ、強火で熱します。
カルダモンが膨らんできたら火を弱めフェヌグリークを入れ、ここでカルダモンとクローブを取り出します(子供が食べるので)。
火を強め、フライパンに薄切り玉ねぎを入れ飴色になるまで炒めます。
焦げそうな時は差し水して、玉ねぎがまとまってきたらチューブしょうがとにんにくのみじん切りを入れ、ひたすら炒めます。

③トマトとスパイスを炒める
玉ねぎが飴色にまとまったら、ペーストにしたトマト缶をフライパンへ。
トマトに火が通ったら火を弱めすべてのパウダースパイスと塩を入れ、全体をよく混ぜる様に炒めます。

④牛肉を入れて煮込む
下準備でヨーグルトとターメリックに漬けた牛すね肉をフライパンへ。
全体をよく混ぜたら、まず水200mlをフライパンへ。
強火でよく混ぜながら、煮たってきたら残りの水100mlとトマトジュース100mlをフライパンに入れ、沸騰するまで強火で煮ます。
沸騰したら、焦げない様に時々混ぜながら中火で20分くらい煮込みます。
肉に火が通ったら、牛乳50mlを加えさらに煮込みます。

肉が柔らかくなって油が浮いてきたら塩で味を整えて、火を止めバターを入れて完成です!

B、ちょっと辛いマッシュルームマサラ

材料
 ・マッシュルーム 12個
 ・玉ねぎ 1個(みじん切り)
 ・トマト 1/2個(ざく切り)
 ・にんにく 1片(みじん切り)
 ・しょうが 1片(みじん切り)
 ・水 50ml
 ・トマトジュース 50ml
 ・牛乳 100ml
 ・塩 小さじ1
 ・サラダ油 適量
 ・カシューナッツ 30㌘
 ・カスリメティ 小さじ1/4
 ※スタータースパイス
 ・シナモン 5㎝
 ・クローブ 5粒
 ・カルダモン 5粒
 ※パウダースパイス
 ・コリアンダー 小さじ1
 ・クミン 小さじ1
 ・ターメリック 小さじ1/2
 ・チリペッパー 小さじ1/2
 ・ハバネロパウダー 小さじ1/4
 

①下準備
玉ねぎはみじん切り、トマトはざく切りに。
にんにくもみじん切り、前段で書いたしょうがはチューブです。
マッシュルームは食べやすい様に半分にカット。
カシューナッツは、先日購入したミルサーで粉末に。

②玉ねぎ・にんにく・しょうがを炒める
サラダ油とスタータースパイスをフライパンに入れ、強火で炒めます。
カルダモンが膨らんできたら、玉ねぎ・にんにく・しょうがをフライパンへ。
強火で、焦げそうな時は差し水して、飴色になるまでひたすら炒めます。

③トマトを炒め、スパイス・カシューナッツをフライパンへ
玉ねぎが飴色になったら中火にしてフライパンにトマトを入れ、トマトを潰してペースト状になる様に炒めます。
玉ねぎとトマトがなじんできたら、すべてのホールスパイスと塩とカシューナッツをフライパンへ。
火をさらに弱め、全体が混ざる様に炒めます。

④煮込む
水と牛乳とマッシュルームを入れ、カスリメティを加えて煮込みます。
沸騰したら火を弱め、蓋をして15分くらい煮込み、塩で味を整えて完成です!

ジャスミンライスと合掛けカレー

土鍋でジャスミンライス炊いて、二つのカレーを合掛けにしてみました!

ビーフカレーは肉の旨味と玉ねぎ・トマトの甘味がバターと牛乳にまろやかに溶け込んで、コクウマなカレーに出来ました!
マッシュルームマサラは、カスリメティ入れて甘味を強調しながらハバネロパウダーで辛い!ってカレーが出来ました!

写真撮ってる間に玉ねぎ焦がしてしまったり、思った固さ柔らかさにならなくて牛乳やトマトジュース足したり。
そもそも材料が足りなかったりと色々ありましたが、なんとか最終的にまとめる事が出来ました!

嫁さんも子供もおいしいって言ってくれたので、まあ一安心です。
こんな感じですが、また時間作ってスパイスカレー作っていきたいです!

乾燥だけれどカレーリーフ手に入れたし、今日バスマティライスも届いたので。
また色々作っていきます!

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中