2021J2リーグ第2節 愛媛戦観戦記(DAZN) #jefunited

今季最初のアウェーゲームも引き分けでした。
ちょっと残念な試合になってしまいました。
今日も勝手に始めます!

2021J2リーグ第2節
ニンジニアスタジアム 3/7 14:00kickoff


ジェフユナイテッド千葉  1 – 1 愛媛FC  
(前半  1 – 1)
(後半  0 – 0)


得点

11分 鈴木 大輔①
36分 川村 拓夢


警告・退場

8分 鈴木 大輔 警告①
45+2分 小島 秀仁 警告①


スターティングメンバー

GK 鈴木 椋大
DF 安田 理大
DF 鈴木 大輔
DF チャン・ミンギュ
DF 米倉 恒貴(90+1分 → 小田 逸稀)
MF 熊谷 アンドリュー(75分 → 高橋 壱晟)
MF 小島 秀仁
MF 見木 友哉(90+1分 → 櫻川 ソロモン)
MF 岩崎 悠人(68分 → 末吉 塁)
FW 大槻 周平(75分 → 船山 貴之)
FW ブワニカ 啓太


ベンチメンバー

GK 松原 颯太
DF 新井 一耀
DF 小田 逸稀(90+1分 ← 米倉 恒貴)
MF 末吉 塁(68分 ← 岩崎 悠人)
MF 高橋 壱晟(75分 ← 熊谷 アンドリュー)
FW 船山 貴之(75分 ← 大槻 周平)
FW 櫻川 ソロモン(90+1分 ← 見木 友哉)

メンバー・フォーメーション

スタッツ
シュート:9-8
GK:15-9
CK:9-2
直接FK:8-14
間接FK:0-0
オフサイド:0-0
PK:0-0

第2節終了時点

J2リーグ 15位
勝点  2
得点  2
失点  2
得失点差 0
無失点試合 0



分①②



今季得点

ブワニカ 啓太①
鈴木 大輔①



今季警告(累積)/退場

末吉 塁 警告①
岡野 洵 警告①
鈴木 大輔 警告①
小島 秀仁 警告①

今季最初のアウェーゲーム。

いいトコ悪いトコ見えましたが。
正直な感想は、残念な試合にしてしまったなあです。

よい時間帯はあった。
そこで試合を決めてしまうべきだった。
それが出来ずにずるずるとしてしまって。
結果はドロー。

色々感じる事の多かった試合でした。

私は、クラブや選手を批判する事を目的にブログやTwitterやっていませんが。
色々感じる事の多い試合でした。

私なりに、よい面悪い面見えたので。
その辺いつも通りに勝手に語ります!

まずは今日もメンバーから。

前節甲府戦からの変更は、先発メンバーで3枚。
CB岡野→ミンギュ・SH福満→見木・FW船山→ブワニカの3枚。
岡野・福満はベンチ外、船山はベンチへ。

代わって一耀とソロモンがベンチ入り。
試合に挑む18人で考えると、出入りは2枚でした。
田口と川又はこの試合でもベンチに入らず。

私はちょっと帰りが遅くなってしまって、DAZN見始めたのは前半5分からです。

前半は、よい試合が出来ていたと思います。
前節甲府戦の反省からか、スタートから出足よく前からの積極的なプレス、セカンドボールへの反応・対応も早く。
愛媛の選手がマークする相手をはっきりさせる前に、積極的にボールを追って相手を押し込めた印象です。
甲府戦の前半は、ラフなロングボールが多くチームでリズムを作れませんでしたが、足元へのボールやスペースへのボールも使い、上手くゲームを進めていた印象です。

2トップを組んだ大槻とブワニカにもボールが入り収まり。
そこでボールを失ったとしても、さらなるプレスでボールにプレーし。
ボールを奪えなくても後ろに下げさせる事が出来ていました。

前からのプレスを仕掛け、奪ったボールを前で収め、失ったとしても再度プレスを掛ける事が出来て、愛媛を押し込む事が出来ていた。
相手を押し込めているので、全体でラインを高く保てて、コンパクトな陣形で愛媛に対峙する事が出来ていた。

同じ”4-4-2”で対峙する試合でしたが。
愛媛がやりたい事を試合の中ではっきりさせる前に、前から仕掛けてジェフがペースを掴んだ。
そんな前半だったと思います。

愛媛としては、ハイプレスからのカウンター・ショートカウンターを狙っていたと思いますが。
自分達のやろうとしている事を、逆に相手が最初から仕掛けてきた。
落ち着く間も無く相手に追い込まれボールを握られ、そんな立ち上がりだったのかなと。

ジェフの先制ゴールは11分。
愛媛陣内ジェフの右サイドからのFK。
ゴール前では合わずに、一度は逆サイドにボールが流れますが。
このボールを拾い、最後は小島が余裕を持ってゴール前にクロス。
鈴木大輔が頭で合わせ、ジェフ先制。

小島のクロスの精度も素晴らしかったですし、ゴール前でフリーのポジションに侵入した鈴木大輔のポジショニングとヘディングの技術、これも素晴らしかった。
直前のプレーで愛媛のカウンターを止めイエロー貰っていた鈴木大輔ですが、試合開始早々大きな仕事をしてくれました。

試合はその後もジェフのペース。
私は、2トップのプレスや前への仕掛けと、見木・小島・熊谷がよかったなあと感じました。

前節はベンチで後半途中から出場だった見木ですが、90分通じてとてもよいプレーだったと思います。
動き走り回ってボールを受けて叩いて、隙あらばと相手の嫌がるエリアに走り。
ボールを受ければまずはゴールに向かうプレーを選択する。
少しタイプは違いますが、かつての羽生の様なプレー・ポジショニング。
システムが当時とは違うので今はSHでプレーしていますが、いわゆる”トップ下”でのプレーも見たいです。

甲府戦と変わって右のSHに入った岩崎もよかったと思います。
前半決定的なチャンスの素くらいの場面を、岩崎は自分の仕掛けで作れていました。
正直な印象は、あのいくつかの場面でブワニカや大槻や見木にパス出せていれば。
もっとスムーズな試合に出来たのでは、と思っています。
ただ、自分で仕掛け自分でゴール決めるまで完結出来る日本人アタッカーって、今Jリーグにはなかなかいない。
J2だからではなく、J1であっても。
そういう意味でも、岩崎には尖ったプレー続けてほしいです。
3回に1回くらいはパス出してほしいですけれど。

試合はジェフのペースでしたが、徐々に風向きが変わってきます。

一つは、最初からハイペースだったからか、徐々に足が止まり出した。
走っていない訳ではないのですが、出足が鈍り出した。
もう一つは、チーム全体で出足が鈍り出した事によって、ロングボールのセカンドボールを攻守両面で支配出来なくなってきた。

愛媛のボール回しには対応出来ていたけれど。
ラフに放り込んでくるロングボールへの対応があやふやになってくる。
セカンドボールを奪ってそこから展開、そういう場面が減ってきて。
逆に相手のロングボールを押し返せない場面が増えてきて。
徐々にジェフも攻め手がなくなってくる。

愛媛の同点ゴールは36分。
後方からのラフなロングボール、ジェフはゴール前に人数も揃っていましたが、ちょっとした隙にボールを奪われ、そのまま川村選手にシュートを決められてしまいました。

このゴールで、愛媛は勢いを持って前に出てくる様になった。
試合のターニングポイントだったかなと思います。

前半はこのまま1-1で終了。
後半へ向けジェフは交代無し。

前半の途中から、ジェフは引いて構える時間が増えましたが、後半もその流れは変わらず。
ジェフはゴールと勝利を目指して前には出ますが、基本が引いて構えている形なので、徐々に全体が間延びしていきます。

ベンチとしては、アウェーでの戦い方って意識があったと思います。
ピッチに立つ選手には、その辺の迷いというか何かがあったかもしれません。
選手の出足が鈍り運動量も減ってきて、よりその傾向が強くなってしまったのかなと感じます。

試合後のコメントで、この”間延び”については言及されていました。
私の印象としては、中盤ど真ん中でもっと”王様然”としてプレーする選手が必要だったかなと。
中盤ど真ん中に構え、チームを動かしコントロールする選手。
後半熊谷と壱晟が交代しましたが、壱晟はより攻撃面で力を発揮出来る選手だと勝手に感じているので、熊谷にはもっともっと”チームの中心”としてのプレーを期待しています。

前半は、愛媛にゴール奪われるまでジェフの試合だったと思います。
あの時間帯にゴールを奪えれば、試合はまったく違う展開だったのかなと妄想しています。

後半間延びしてしまっている時間帯も多かったですが、ジェフもゴールへの形は作れていた。
ただ後半に関しては、お互いに同じくらい決定機作った、言い換えれば決定機を作られた。
ジェフが一つ決めていれば勝てたかもしれないし、愛媛に一つ決められていれば負けていたかもしれない。
勝ちたかった試合ですが、負けなくてよかった試合でもあった。
そこは、甲府戦と同じです。
甲府戦よりは、自分達のやりたい事が出来た試合だったと感じます。
それで勝ち切れなかった、後半はお互いイーブンというかノーガードの殴り合い的な面もあった。

確かにアウェーゲームですから、まずは負けないって事は大切だと思います。
我々の目標・目指す事を考えれば、今季のスタートとしては、ちょっと残念だったかな。
私は、率直にそう感じています。

田口・川又・新井章太といった、主力と考えられていた選手の欠場。
マテウス・サウダーニャの合流の遅れ。
色々と考える事はあるけれど、勝利と昇格を目指している今、現状で満足出来るのかいなと。

チームの進歩は見えます。
昨季だったら2連敗していたかもしれない。
そこを2分けで切り抜けた事は、評価しています。

私は、単純にジェフとfootballが楽しくて面白い。
勝てない・昇格出来ない時期がずいぶんと続いていますが、だからつまらないとかジェフはもういいやとか思う事はありません。

今季は、尹監督2年目、選手からも”昇格”って意気込みが見えます。
それを実現出来る様に、それを私も願っています。
ただ、今の状態で、J2で勝ち続けるイメージはまだ出来ていません。
それを、明確にサポに見せてくれる事を期待しています。

選手だけでなく、監督コーチにも求めていきたいし。
クラブがーフロントがーで話を終わらせるのも嫌ですし。
まあ要するに、言葉に相応するチームに早くなってほしいなって事です。

今日は少し細かい事書こうかと思っていたのですが。
ちょっと無理でした。

私は、繰り返しになりますが、ジェフとfootballのある生活を楽しく面白く過ごせている。
必ず勝て、昇格出来ないなら辞めちまえ、そうは思っていません。

ただ、やるよやるよと言うのならば。
そういう意味で、もっとサポを楽しませてくれよ。
単純にそう感じています。

私は辛口にジェフを評する気はあまりありませんが。
エスナイデルさんや江尻さんをぼろかすにやってきたならば、現体制にも等しく評価をしてほしいなと。
いい事はいい、悪い事は悪いと。
はっきりきっちりしてほしいなと。
そんな事を考えています。

次のフクアリでの秋田戦。
もちろんフクアリ参戦です。

私はいつでもジェフとfootballを楽しんでいますが。
世間の声をもっとジェフに好意的に出来る様に。
チームには、ギアを上げて頑張ってもらいたい。
ジェフがぼろかすにやられてるの見ていても、ネタにばかり花が咲くのも楽しくはないですから。

まあ、そんな感じです。

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございます。

HP作りました。
選手の出場時間等はこちらにまとめてあります。

犬小屋(酔っ払った犬(♂)のお家)

人気ブログランキングに登録しています。
ぜひポチッとご協力お願いします!

https://blog.with2.net/link/?1400439

※バナーが貼れなくなってしまったのですが、以前と同じランキングです。

今日の一言
「熊谷は、一皮剥けて本物の王様になってくれ!期待しているぜ!」

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中