2019J2リーグ第3節 山口戦観戦記(フクアリ)

山口に負けて、今季初勝利とはならず。
なかなか厳しい結果ですが、下を向いてしまっては話は始まらない。
今日も勝手に振り返ります!



2019J2リーグ第3節
フクダ電子アリーナ 3/10 14:00kickoff


ジェフユナイテッド千葉 2 - 5 レノファ山口
         前半 0 - 1
         後半 2 - 4


スタメン・選手交代

GK 佐藤 優也
DF 下平 匠
DF エベルト
DF 増島 竜也
DF 田坂 祐介
MF 熊谷 アンドリュー
MF 佐藤 勇人(68分 → 小島 秀仁)
MF 為田 大貴(85分 → 乾 貴哉)
MF 堀米 勇輝
FW 船山 貴之
FW アラン・ピニェイロ(46分 → クレーベ)

ベンチメンバー

GK 鈴木 椋大
DF 新井 一耀
MF 山本 真希 
MF 小島 秀仁(68分 ← 佐藤 勇人)
MF 工藤 浩平
MF 乾 貴哉(85分 ← 為田 大貴)
FW クレーベ(46分 ← アラン・ピニェイロ)


得点

5分 OG
48分 山下 敬大
50分 田中パウロ淳一
64分 クレーベ①
71分 船山 貴之①
82分 高井 和馬
84分 高井 和馬


警告/退場

14分 堀米 勇輝 退場①
40分 下平 匠 警告②
80分 山田 元気


スタメン・フォーメーション
スタッツ

シュート:11-12
GK:7-4
CK:8-4
直接FK:11-12
間接FK:6-2
オフサイド:6-2
PK:0-0



第3節終了時点
J2リーグ 22位
勝ち点 1
得点 3
失点 9
得失点差 -6
完封試合 1


勝ち
分け①
負け①②


今季得点

増島 竜也①
クレーベ①
船山 貴之①


今季警告(累積)/退場

堀米 勇輝 退場①
下平 匠 警告②
アラン・ピニェイロ 警告①
エベルト 警告①
ゲリア 警告①
クレーベ 警告①



なかなか厳しい結果です。

私は、エスナイデルジェフに可能性を感じているし期待している。
それは変わらないんですが。
2試合で9失点という現実を突き付けられ。
世間の風評を見聞きしていると。
本当に自分が思っている事は正しいのだろうかと。
一晩考えてしまいました。


一晩考えてみて。
やっぱり私はエスナイデルジェフに期待しているし。
大きな可能性を感じているんだなと。
改めて実感しました。

正しいかどうかではなく。
自分がそう感じているのだから。
それを信じる事にしました。

ここまで3試合。
上手くいっていない事は確かだし、運も無かったし。
世間の風評もその通りと思う事も多々あります。
ただ、よい面も少しずつ見えてきた。

私は、応援する事くらいしか出来ませんが。
選手が自信を失ったり下を向かない様に。
今まで以上に応援するぞ、と改めて思っています。

確かに上手くいっていない事は事実ですが。
まだまだ何かを成し遂げられる可能性は残っています。
そこに至る前に、選手が下を向いてしまわない様に。


自分に出来る事なんて、本当に大した事ありませんが。
少しでも、と思って続けていこうと思います。

ダメだったら、その時考えればいいんですよ。
だって私は”サポ”ですから。
経営者でもGM職でもないし。
もちろん選手でもコーチでも監督でもないですから。

チームが戦うと言っている限りは。
私も共に戦う仲間でありたいと。
勝手に考えています。



試合の後、夜中に一人で酒飲んでたら。
なんか悲しくて悔しくて、色々ウジウジ考えてしまいましたが。
もう吹っ切れました。

今まで通り、根拠も理由も無く前向きにポジティブにやっていきます!


今日も勝手に振り返ります!




今日もまずはメンバーから。



エスナイデルさん少し変えてきました。

スタメンは3枚変更。
小島とクレーベがベンチへ、ゲリアがベンチ外へ。
替わって勇人と為田と田坂がスタメンに。

ベンチには今季始めて真希が入りました。


システムは”4-2-3-1”だったと思います。
私はアンカーシステムでいくと妄想していたのですが。
またも大ハズレでした。

だったと思うっていうのは。
堀米が前半早々に退場処分を受け。
アランを1トップにした”4-4-1”になってしまったからです。


対する山口は”4-3-3”だったと思います。

お互いに中盤での主導権争いになるかなと。
試合前は考えていたのですが。
試合は思わぬ方向に進みました。



今日はいつも以上に簡単に。
毎度同じ事言っていますが。



立ち上がり、山口は前線から厳しくプレッシャー掛けてきました。
対するジェフはスローなスタートというか。
ふわふわした入りだったと思います。


最初のシュートはFKの流れから山口。
その後もディフェンスやラインの裏を高木選手に突かれ。
最初のCKも山口。

ジェフが攻め込むチャンスの後。
瀬川選手に左サイドで田坂と増島が交わされ。
勇人のスライディングも交わされ。
フリーでニアにクロス、これがエベルトに当たってOG。

ちょっと不用意過ぎるというか。
無駄な失点だったと思います。


ジェフは開始5分でいきなり先制され。
前に出る姿勢を強くします。

左サイドでは下平と為田がボールを動かし。
その展開からアランへのタテパス。
右サイドでは勇人がペナルティーエリア付近まで顔を出し。
船山と堀米が絡んでボールを動かし。
一度ボランチに落としたボールを熊谷がペナルティーエリア内に浮き球のパス。
これを船山が絶妙なトラップで反転してシュート。

その後も堀米が右サイドでゴールライン際まで仕掛けたり。
ジェフは、失点から切り替えて前に出ていけていた。


しかし14分、試合を壊してしまう様なプレーが。

為田が左サイドで仕掛け、奪われたボールに対して。
堀米が足の裏を見せて前選手にスライディング。

前選手はパスを出した後でしたし。
ボールではなく軸足に向かったスライディングだった事。
厳しい判定だとは思いますが、レッドカードでも文句は言えない。
そんなプレーでした。

先制された焦りなのか。
いくつあった山口の、流れを切るラフなプレーにムカッとしていたのか。

理由は分かりませんが。
軽率なプレーだったと思います。

チームの攻撃の中心となるべき選手が。
こんなプレーで早々に退場するとは。
正直大きなハンデ背負ってしまったと思います。



一人少なくなってしまったジェフですが。
それを強くは感じさせない戦いが出来たと思います。


アランを1トップにし、船山が右SHに移った”4-4-1”。
下平・田坂の両SBは、前のSHを追い越すプレーを見せてくれたし。
後方を熊谷に任せて、勇人も積極的に前に出ていった。

失点直後のジェフがボールを動かす時間帯に。
1点返す事が出来れば、試合の流れは変わっていたと思います。

しかしゴールを奪う事が出来ず。
ボールが収まらず落ち着きの無かった山口に。
落ち着くチャンスを与えてしまった。

勇人が右サイドを突いた時のクロスとか。
もう少し精度があれば。


一人少ないながらも、互角に戦った前半のジェフ。
数的に不利な状況でも、SBやボランチが前に出ていく姿勢。
それ自体は素晴らしいと思いますが。
全体で無理している分、チャンスに確実にゴールを奪いたかった。

山口はボールを奪えば。
ジェフのディフェンスのラインの裏を狙ってくる。
これで相当走らされてしまった。
カウンターを受けない為にも、前線から厳しくプレスを掛けるべきでしたが。
1枚少ない状態では、どうしても穴が出来る。
だからこそ、チャンスで確実にゴールを奪いたかった。

前半というか、後半船山がゴールを決めるまでは。
ジェフはよく走り戦ったと思います。
しかし前半の内にゴールを奪い追い付けなかった事が。
後々効いてしまいました。


前半終盤には、エベルトがファールを受けたプレーで。
山口にはカードが出ず。
レフリーに抗議したと、下平に今季2枚目のイエロー。
終盤まで、SBやボランチが前に出ていく展開。
右サイド田坂からのクロスにアランがゴール前で合わせるも。
惜しい、で終わってしまってゴールには届かず。

ちょっと厳しい前半で終わってしまいました。



後半エスナイデルさんが動きます。


後半スタートからアラン→クレーベの交代。

山口は1枚多いのに。
左右にボールを動かされると弱い。

1トップにクレーベを置いて。
左右にボールを動かして崩し、クレーベへクロス。
エスナイデルさんの狙いは分かりました。

前半は一人少ないジェフの方が。
ボール保持率もパス数も山口よりも上。
この流れで早々に同点ゴールを、と私も思っていましたが。
逆に、山口が前に簡単に出してくる攻撃に苦労し。
結果より疲労したのはジェフの方でした。



前段で書いた様に。
船山のゴールまでは、ジェフは数的不利を強く感じない戦い方が出来た。
ただ疲労から、後半になると徐々に足が伸びなくなり。
逆にゴールを奪う為に、どんどん前のめりになって。
結果新潟戦の様に、失点覚悟の”バンザイアタック”になってしまった。


後半の4失点は。
どれも無駄だし勿体ない失点だった。

後半最初の、CKからの失点は。
ゴールエリア内だったし、ファールでもおかしくなかったとは思います。
まあしょうがない。
しょうがないでは済まないんですが。

失点直後のジェフの左サイドからのFK。
船山のキックがファーサイドに流れると。
ファーサイドペナルティーエリア角辺りに構えていた勇人がシュート。
GKに弾かれますが、混戦のなか最後はクレーベが頭で押し込んでゴール。

ジェフが勢いにのれたかなと感じていた時間帯に。
増島・クレーベが決定的なチャンスを迎えますが決め切れず。
そしてまたあっさり失点。
自陣で勇人のパスミスを逆サイドにつながれ。
高木選手に代わった田中パウロ淳一選手に。
交代直後にゴールを奪われます。

この失点の後、ジェフは勇人→小島の交代。
直後に小島のシュートに反応した船山がゴール前で触ってゴール。

このゴールは、大きな1点だったと思います。
フクアリの雰囲気含めて。
ジェフが追い付き追い越すイメージが出来ていたと思いますが。
ジェフは前半からの疲労が出てきて、思う様に試合を展開出来ず。
逆にこの後失点を重ねてしまいます。



最後の2失点は。
肉を斬らせて骨を断ちにいって。
自分が骨ごと砕かれてしまった失点ですから。
細かく語ってもしょうがないと思います。

新潟戦の様に。
リスク覚悟で前にのめる展開。
新潟戦同様返り討ちにあってしまいました。

しかしジェフは、2ゴール奪い返して。
試合をひっくり返せる雰囲気を作るまでは出来た。
いくつか作った決定的な場面で決める事が出来れば。
結果は違ったかもしれない。
しかしリスク覚悟で前に出ているのだから。
ゴールを奪えなければ、それなりのものが返ってくる。


最後の2失点に関しては。
本当に無駄だし勿体ない。
不利な状況でも無理して前に出ないといけないって展開が原因で。
守備が崩壊しているという表れではないと思っています。

こんな試合展開にしてしまった自業自得なんですが。
スコア・結果程落胆したり悲観する事はない。
私は、改めてそう感じました。

ノーガードで撃ち合いにいって。
返り討ちにあっただけの新潟戦。
一人少ないながら。
70分強互角以上に戦いながら。
チャンスにゴールを奪えず、結果返り討ちにあった山口戦。
同じ大敗であっても。
中身は違うと思います。


最初の方に書きましたが。
一人少ないながら走り戦ったけれど。
決めるべき所でゴールを奪えず。
徐々に足が伸びなくなり止まり、無駄な失点。
大敗って結果は同じですが。
新潟戦とは違うと。
進歩・前進があったと。
私は前向きに捉えています。

少なくとも。
選手は走り戦えている。
チームは勝利を目指し戦っている。
それは、バックスタンドで参戦していて伝わったので。
私は、前向きでポジティブです。


エスナイデルさんの選手起用・戦術も悪くなかった。
”4-4-1”にならなければ、アランはもっと前線で輝いただろうし。
ミスが失点に直結してしまったけれど。
常に前に飛び出し仕掛ける勇人の姿勢は、チームを牽引したと感じる。

ちょっとした不具合で。
チームは切っ掛けを掴めていないけれど。
一週間の練習でも取り返せる。
私は、そう強く思っています。



茶島・矢田の主力二人の負傷離脱に加え。
次節は堀米も出場停止です。
ゲリアとベラスケスも怪我の様で。
なかなか難しい状況です。

3試合戦って、しかも”ホーム”フクアリで2試合戦って。
1分2敗、得点3に対して失点9。
誰が見たって、超厳しい現状ですよ。

ここで、奮起して状況を変える事が出来るか。
そのままずるずるいってしまうか。
大きな分岐点だと思います。

私は、エスナイデルジェフに大きな可能性を感じ期待しているので。
ここから少しずつであっても。
チームは向上していくと、勝手に考えています。

それだけの選手が揃っているし。
エスナイデルさんも、覚悟を決めていると思います。


次節は長谷部さん率いる水戸が相手。
水戸は調子いいみたいですね。
チャレンジする相手としては、強ければ強い程いい。
チームが上昇する切っ掛けに出来る様に。
ここからのエスナイデルジェフに期待しています!

細かい事は、次のブログに書こうと思います!




エスナイデル評価している奴は屑だ。
前向きなだけで具体的な事言わない奴は馬鹿だ。

色々な言葉が飛んできます。
山口戦では、試合の後家で一人で酒飲みながら。
悲しくて悔しくて、色々考えてしまいましたが。
もう吹っ切れました。

チームが戦うと言う限りは。
私も前向きに、一緒に戦いたい。
応援する事しか出来ませんが。
少しでもチームが前向きになる力になれれば。
そう考えています。

ダメだったら。
その時に考えればいいよ。
そう思って、勝手に応援し続けます。
私は、ジェフとfootballが楽しくてしょうがないですから。
正直な感情です!




最後に、footballと関係の無い事ですが少しだけ。


3/11は、東日本大震災から8年目の一日でした。

つらい思いや悲しい思いが、たくさんあったと思います。
その境遇から、前に向かって歩き出している方も大勢いると思います。

忘れてはいけないつらい記憶ですが。
それだけではなく、前に向かって進んでいる方達の事も。
思い気遣う必要があると思います。

日本は自然災害の多い国土。
明日は我が身と考えれば。
困った時はお互い様って日本人の考え方は。
私は本当に素晴らしいと思いますし。
だからこそ、多くの国や地域の方々が。
日本が困った時に、救いの手を指し延べてくれるのでしょう。

これからも、”困った時はお互い様”って精神で。
今ある生活・日々に感謝しながら。
毎日を生きていこうと思います。


footballを毎週末楽しめるなんて。
私は、最高の贅沢だと感じています。
子供の頃は、ボール蹴ってるお友達もあんまりいませんでしたし。
そういう思いを胸に、明日からも人生楽しんでいきたいと思っています。



今日も最後までお付き合いいただきありがとうございます。

 

 

HP作りました。

選手の出場時間等はこちらにまとめてあります。

犬小屋(酔っ払った犬(♂)のお家)

 

人気ブログランキングに参加しています。

ポチッとご協力お願いします!


ジェフユナイテッド千葉ランキング

今日の一言「まだまだここからだぜ今季のジェフは!」

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中