残念な敗戦でした。
同時に、ここから一歩づつと改めて思った試合でした。
今日も勝手に振り返ります!
2019J2リーグ第8節
石川県西部緑地公園陸上競技場 4/7 14:00kickoff
ジェフユナイテッド千葉 0 - 1 ツエーゲン金沢
前半 0 - 0
後半 0 - 1
スタメン・選手交代
GK 佐藤 優也
DF エベルト
DF 増島 竜也
DF 新井 一耀
MF 下平 匠
MF 矢田 旭(81分 → 佐藤 寿人)
MF 田坂 祐介
MF ゲリア
MF 工藤 浩平
MF 堀米 勇輝(51分 → 茶島 雄介)
FW クレーベ(73分 → アラン・ピニェイロ)
ベンチメンバー
GK 鈴木 椋大
DF 鳥海 晃司
DF 乾 貴哉
MF 為田 大貴
MF 茶島 雄介(51分 ← 堀米 勇輝)
FW 佐藤 寿人(81分 ← 矢田 旭)
FW アラン・ピニェイロ(73分 ← クレーベ)
得点
72分 小松 蓮
警告/退場
61分 増島 竜也 警告①
64分 大石 竜平 警告
69分 クレーベ 警告③
78分 山本 義道 警告
スタメン・フォーメーション

スタッツ
シュート:3-14
GK:8-10
CK:3-4
直接FK:14-9
間接FK:4-2
オフサイド:4-1
PK:0-0
第8節終了時点
J2リーグ 15位
勝ち点 9
得点 7
失点 12
得失点差 -5
完封試合 3
勝ち①②
分け①②③
負け①②③
今季得点
増島 竜也①
クレーベ①
船山 貴之①
為田 大貴①
新井 一耀①
茶島 雄介①
佐藤 寿人①
今季警告(累積)/退場
堀米 勇輝 退場①
下平 匠 警告③
クレーベ 警告③
アラン・ピニェイロ 警告①
エベルト 警告①
ゲリア 警告①
田坂 祐介 警告①
増島 竜也 警告①
重ね重ね、悔しい敗戦です。
江尻ジェフとして、そして今季アウェー初の敗戦。
なかなか苦しい試合でしたが。
なんとか勝ち点”1”を持って帰りたかった。
そんな試合だったと思います。
江尻ジェフとしての4試合目だった金沢戦。
チームの成熟度と勢い、どちらの面でも金沢の方が上だったと思いますが。
ジェフも、悲観する様な試合ではありませんでした。
まだ悔しくて仕方ないんですが。
冷静に、チームを見る目も必要だと思いますので。
今日も勝手に振り返ります!
まず今日もメンバーから。
金沢戦もジェフは”3-4-2-1”システムを継続。
ジェフは前節琉球戦から。
先発は1トップ寿人→クレーベの変更のみ。
ベンチ含めた18人は、全く同じメンバーでした。
9日間で3試合の、春の3連戦。
ジェフは、試合に挑む18人が。
3試合ほぼ同じメンバーでした。
怪我で欠場中の選手が多い現状。
船山・小島・熊谷の3人の欠場は、正直大きい。
エスナイデルジェフの主力中の主力選手でしたから。
さらに、ボランチ/アンカーとしてプレー出来るキャプテン勇人と。
中盤の色々なポジションやSBでもプレー出来る真希まで怪我で欠場。
江尻さんにとって、選択肢は限られている状況です。
ボランチで2試合続けて先発した矢田も。
2試合続けて交代出場した茶島も。
1トップで先発したクレーベも。
この3連戦は、怪我での欠場明けの出場でした。
江尻さんがチームを率いて4試合ですが。
新たな事を構築する為に。
ベテランと呼ばれる経験のある選手を起用するのは。
私は、正しい判断だと思いますが。
連戦を戦う中では、ちょっと不利に働いてしまいましたね。
ここで、若い選手が台頭してくれればと。
期待していましたが。
まずチームのベースを固め直すという判断は。
私は間違えていなかったと思います。
結果的には、金沢に熟練度も勢いもあと一歩及びませんでしたが。
悲観する内容ではなかったと思います。
対する金沢は、ここまで継続している”4-4-2”でした。
この試合でも、複数選手を入れ替えた金沢。
誰が出ても同じfootballが出来るというのは。
それだけチームが成熟しているって事。
連戦でも選手を入れ替えて、勢いを保てているっていうのは。
それだけ、積み重ねてきたものがあるって事です。
その面で、ジェフが劣っているのは。
現状しょうがないと思います。
そんな中でも、ジェフはよく戦えた。
私は、そう感じました。
もちろん課題や出来ていない事が目に付いた試合ではありましたが。
ここから、その課題や出来ていない事を。
江尻さんとコーチ陣で、必ず改善・進歩させてくれると思っています。
ここから、超簡単に試合を振り返ります!
試合は、金沢のペースで始まります。
金沢は前線から厳しいプレスを仕掛け。
ジェフのディフェンスラインを押し込むと。
全体が、かなり高いポジションまで出てきました。
ジェフが押し返そうと、ディフェンスラインを上げると。
その裏を狙う長いボール。
金沢は、やる事が徹底していたと思います。
対するジェフ。
江尻体制になって、ディフェンスの意識が明らかに変わってきました。
3CBと両WBが、攻→守の切り替えの場面で。
素早く所定のポジションに戻る事を、この試合でも強く意識していました。
この意識によって。
簡単に裏をとられたりシュート打たれる場面は減ったと思います。
ただ、攻守は表裏一体というか。
金沢戦では、攻撃面での物足りなさが目立ってしまった印象です。
ジェフは基本システムが”3-4-2-1”ですが。
ディフェンス時には引いて構えて、両WBが下がって”5-4-1”に。
これは江尻さん就任から変わらないのですが。
金沢は前線から厳しくプレスにきて。
前から後ろまで、とても隙が少ないというか整然と守ってくる。
その金沢のディフェンスに対して、ジェフはパスミスが多かった。
ボールを奪って前に出ようとしても。
金沢のチェックに、なかなかボールを思う様に動かせないジェフ。
金沢はボールを奪うと、タテに速く仕掛けてくるので。
徐々にジェフのディフェンスラインは重心が後ろに。
ここまでの3試合の様に、全体で前に出れないジェフ。
ちょっと気になったのは。
左WBの下平が、引いた時に中央寄りのポジションをとっていた事。
金沢の両SHが、徐々に中にポジションをとる様になった事への。
チームとしての対応だったと思いますが。
ジェフの左サイド、浩平と矢田は。
このスペースの管理に、相当苦労し走った印象です。
チームが押し込まれている時に。
インサイドハーフが、サイド深いポジションまでディフェンスで走る。
金沢はサイドのエリアで、SH・SBとボランチまで絡んでくるので。
そのカバーに、矢田も引っ張られる。
1トップクレーベやもう1枚のインサイドハーフ堀米は。
ディフェンスに走り回るタイプではないだけに。
中盤中央が空いてしまい、そこから金沢にボールを動かされる。
金沢のCBやボランチになかなかプレッシャーを掛けられなかった。
ボールを奪ったあと、クレーベ1トップなので。
ジェフは積極的に前線への長いボールを使いますが。
クレーベの直ぐ近くに選手がおらず孤立してしまい。
ラフなボールでも大体納めてくれるクレーベを活かせず。
前でボールが納まっても時間を作れないので。
なかなか全体で前に押し上げられない。
後ろから選手を追い越す動きも散発で。
ジェフとしては、耐える時間が多かったです。
もちろん全く攻撃の形を作れなかった訳ではなく。
下平とゲリアが、前の選手を追い越して出ていく場面や。
田坂や矢田のタテパスから、ペナルティーエリアに迫ったりとか。
いくつか、意図する攻撃の形は作れた。
ただ、プレビューで書きましたが。
金沢は理路整然としたfootballをしてくる。
言い方を変えると、無駄の少ないfootballをしてくる。
その金沢に対して、前半のジェフは。
ちょっと無策過ぎたというか、金沢の良さを消せなかった。
5バックになって後ろが引くならば。
全体でもっとべったり引いてもよかったな、と感じましたし。
中途半端に前に出るならばもっと思い切りよく、とも感じました。
コンディション面で有利な金沢に。
ちょっと中途半端に合わせ過ぎた。
これが、私の率直な印象の前半でした。
後半も、試合は金沢のペースですが。
ジェフも修正してきました。
江尻ジェフになって。
ハーフタイムに戦い方を修正出来る様になってきた事が。
まず私は、大きな変化と思っています。
浩平が、前半から引き続き攻守に走り回る事。
矢田と田坂のボランチ2枚が。
ヨコではなくタテの関係になれる時間帯が増え。
前でボールを奪われた時のカバーするプレーが、前半よりも的確になった事。
ディフェンスラインが、無理してでも前に出る意識を強めた事。
金沢が、効率的なfootballをする流れは変わりませんが。
ジェフも、徐々に金沢を押し込める様になってきたし。
奪ったボールをタテに速く仕掛ける意識も出てきた。
ただ、それがなかなか効果的なプレーとして表れないというか。
金沢のプレッシャーの前で、ミスが多かった。
これは、私の勝手な妄想ですが。
今チームとしては、ディフェンスを”安定させる”事に意識が向いていて。
攻撃面での細かな約束事他は。
まだまだ手が付いていないのかなと。
エスナイデルさんの頃から、チームで相手を押し込める展開ならば。
ジェフは相手を圧倒するプレーが出来たけれど。
劣勢の中で、効果的にピンポイントで仕掛けるプレーは。
まだまだ出来ていない。
1トップが、新加入のクレーベだった事や。
今までチームを引っ張ってきた船山がベンチにもいなかった事。
色々要因はあると思いますが。
この辺が、江尻さんの”選択肢の少なさ”だと思います。
ここまで上手くいっていない事を書いてきましたが。
後半は、前半よりも戦える様になったと思います。
全体で前に出れる様になってきましたし。
ボランチの矢田・田坂の基本ポジションも高くなった。
ただその分、金沢にディフェンスラインの裏を狙われる場面も増えた。
お互いに疲れもあって、前半よりもオープンな展開に。
51分に堀米→茶島の交代。
スペースを消されて、堀米はちょっと窮屈そうでした。
攻撃面で、なかなか持ち味を発揮出来ませんでした。
茶島が入った事で、ゲリアとの右サイドの仕掛けが活発に。
しかしタテパスやサイドチェンジのボールの精度がいまいちで。
シュートで攻撃を終えられません。
ただ、この時間帯辺りからジェフはセットプレーを複数ゲット。
金沢はけっこう際どいプレーで止めにきましたが。
後半は、レフリーが上手く裁いてくれた印象です。
しかし、ジェフはそのセットプレーを活かせない。
こういう試合展開ならば、セットプレーはとても重要だと思います。
ちょっと勿体なかったですね。
逆に、ペナルティーエリアぎりぎりで増島がファールを取られイエロー。
シュートは枠を大きく外れますが。
ちょっと危ない展開でした。
ジェフはボールを奪った新井が、そのままゴール前に飛び出していったり。
下平が高いポジションで外に張ってボールを呼んだりと。
相手を押し込む”ベース”みたいなプレーが増えてきますが。
プレーの判断が全体的に遅く、シュートにつながる形に持っていけません。
ジェフの中盤から前の選手は、基本的な技術ではそうそう相手には負けない。
簡単にはボールを奪われない。
それが原因なのか、コンディションの問題だったのか。
パスの受け方や叩き方が、この試合ではあまりよくなく。
1テンポ遅いというかズレるというか。
一つ一つのプレーで、ほんの僅かでも遅かったりズレたりってのが重なって。
結果的に金沢の”整然とした”ディフェンスを崩せなかったのかなと。
DAZNで見直して、改めて感じました。
72分、ジェフ失点。
DAZNで見直して。
オフサイドは際どいとこでしたし。
小松選手のハンドリングって見方も出来るプレーだったかなと。
セルフジャッジ云々見ましたが。
確かにプレーを止めてしまったのはよくなかったかなと思いますが。
多少運も無かったかなと。
73分クレーベ→アラン。
81分矢田→寿人。
ジェフは交代枠を使い切ります。
アランが入った事で。
前線の機動力が上がり、前からのチェックも向上しますが。
なかなかシュートまでは持っていけず。
後半は全体で前に出て、中盤での選手の距離感も悪くなかった。
ただ本当にちょっとした事で、相手のゴールに迫る事が出来ない。
そして、ボールの失い方が本当によくなかった。
金沢はボールを奪うと、易々と前にボールを運べていました。
確実にボールを動かし相手を押し込むプレーと、リスクのあるタテパス等を。
同じ様にミスしては、チームとして厳しい。
結局はミスから金沢に押し返され。
コンディション厳しい試合で、自分達でさらに厳しくしてしまった。
そんな印象です。
寿人交代後は、アランと寿人の2トップにシステム変えます。
終盤茶島のクロスからアランのシュートや。
下平から寿人への惜しいクロスもありましたが。
このままジェフはゴールを奪えず。
0-1でジェフは敗戦となりました。
DAZNで見直して。
言われている程悪い試合でもなかったし。
言われている程よい試合でもなかった。
それが、率直な印象です。
江尻ジェフは、J2最下位からのスタートでした。
それをもう一度思い出して。
ここから、上を向いていくのみです。
ちょっとした事の差で、金沢には勝てませんでしたが。
その”ちょっとした”を取り戻す為に。
ここから地道に一歩づつ。
私はそう思います。
私の率直なよい印象を、いくつか書いて終わりにします。
新井は技術・ポジショニング・戦術眼すべてが高いレベルですね。
ここから、ジェフの中心になってくれると思います。
茶島の、いきなりトップスピードまで上げられるドリブル。
あれを止められる選手は、そうそういないと思います。
もっとジェフの”武器”としたいですね。
ゲリアはこの試合でも、とても重要なプレーをしていた。
周りの選手と、コンビを組んでカバー・フォローし合える関係を作りたい。
クレーベは、私が勝手に思っていたよりもずっと献身的で。
チームの為にプレーしてくれる。
ラフなボールでも、大体ものにしてくれる。
クレーベに”頼る”のではなく、クレーベを”活かせる”チームに。
まずは、そこが目標でしょう。
中盤から前線の選手は。
改めて、技術やセンスがすごい。
よくこれだけ選手集められたなと、改めて感じます。
誰がピッチに立っても、特徴や持ち味をお互いに活かせる試合展開を。
これも、当面の目標ですね。
今出来る事をさらに伸ばし。
出来ていない事を、少しずつ改善していく。
日々その繰り返しですよ。
いつまでも先に進まないのでは困りますが。
今は、そういう段階だと思います。
毎試合一喜一憂しながら、江尻ジェフを後押しする。
私は、変わらずそう考えています。
今日はこの辺でおしまいにします。
今日も最後までお付き合いいただきありがとうございます。
HP作りました。
選手の出場時間等はこちらにまとめてあります。
人気ブログランキングに参加しています。
ポチッとご協力お願いします!
今日の一言「修正して次に挑みましょう。必ず出来るよ!」